その他のトピックス

フォークアートの世界

MMSSが皆様と一緒に世界にある美しいものを楽しんでゆける場になれば幸いです。

そのためにもまず、私自身も世界にあるもの知らないものを少しずつ知ることから始めたいと思っています。

世界を見ること、聞くこと、そしていつか足を運んで実際に触れてみたり、何かを感じて感動すること。

自分の心が純粋にこういった体験を求めているからです。

世界は無限に広いので、このトピックのラインナップは今後かなり増えていくかもしれません。

こういったラインナップの変化についても皆様にお楽しみ頂ければと思います。

美しいものを知るためにフォークアート、ネイティブアート、工芸、民芸の世界を追いかけていくと、ものが持つ土着性、土地性、民族性やそれらの面白さを考えずにはいられないものと思います。

その上で、私が個人的に面白いと解釈しているのは、これらのものや文化を並列した時に、それぞれの文化同士の共通点みたいなものがうっすらと見えてくることです。

言語も大陸も国も土地も時代も全く異なる文化やもの同士の底の底の、そのまたさらに底の方に沈んでいる共通点。

アート、美術も人の心を豊かにするための道具と解釈した上で、人の使うもの、必要に応じて生まれた道具は根本的なところまで遡ると、そもそもそんなに変わりはないのではないか。

人が使う道具にそのような可能性があるという事は、人自体にも共通する精神性、あるいはそういった深みが存在する可能性があるように思うのです。

そんな仮説を携えながら世界の美しいものを追いかけることが、少数派ではあると思いますが、、私の密かな楽しみの1つです。。笑われるので、あまり他人に話したことはありませんが。。

それぞれが自分の物差しを築いてそれを携えてゆけば、自分が世界をどう捉えるか、何をどのように観たって良い訳ですし、正解なんてなものもなく、それは自由なのです。

まずは知らなかったものを知っていくために、それぞれのフォークアートが持つ土着性、土地性、民族性の面白さ、世界観に触れるための第一歩目として、手触り感のある本を手に取ってみてください。

2021.01.13 志摩