WHO ARE WE

MMSSをご覧いただきありがとうございます。

MMSSのウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。

MMSSは市場に流通しにくい書籍や希少で高額な書籍を毎月定額で借りることができる世界にただ1つの貸本屋です。トピックに分けて一つ一つ文章でご紹介しております。オンライン上の本棚から本を手にとるような体験をぜひお楽しみください。

詳しい毎月の料金についてはこちら

お問合せはいつでもお気軽にこちらまでご連絡ください。

さて、本日まで国立科学博物館で開催していた「WHO ARE WE 観察と発見の生物学 国立科学博物館収蔵庫コレクション | Vol.01 哺乳類」を見たんですが、そういえばこういう世界もあるんだよなと思い出させてくれました。
この展示は什器が秀逸でして、Vol.1を見逃した方もぜひVol.02は見にいってもらいたいです。

私個人的な印象なのですが、私の周りの人たち(インスタグラム経由も含めて)は美術館やギャラリーに足繁く通っている方が多く、そういった場所からインスピレーションを得る方々が多い気がしています。

美術館で展示されているものの多くは、人が発案したものや発想が起点になっていることが多いかと思います。

それもそれで素晴らしく、人々を魅了する種です。
当MMSSでもその”種”に魅了された志摩が収集した書籍を、美術館と図書館の中間くらいを目指して運営しています。

でもそれだけじゃないよなと。

実際、この前買ったあるブランドのリュックは昆虫の構造からインスピレーションを受けているものだったし、私が大好きなPOSTALCOのマイク・エーブルソンさんのことを調べると、アートだけでなく、人体の構造や魚の顎の構造など、博物館を中心に自然から学べる領域でデザインに活かしているデザイナーも多くいることが分かります。

私たちはどうしても美しくディレクションされていたり、キュレーションされているものに惹かれて行動を起こしがちだと思うのですが、そういった博物館で学べる事柄であったり、収蔵されているものには、私たちが美しくキュレーションし、創造していく力が試される気がします。そして、これからはそういったところから自分自身の種を作っていくことが大事なんじゃないかと個人的に感じているところです。

なので、当MMSSのオーナーである志摩にもそのことを伝え、新しいトピックができたらいいなと思っています。

最後に、現在のMMSSで今回の雑記の内容に関する本をご紹介します。

BIOSOPHIA of BIRDS鳥のビオソフィア : 写真家上田義彦のマニエリスム博物誌(和書/日本語、英語)

ONE HUNDRED STONE WEARES 百石譜 写真家上田義彦のマニエリスム博物誌(和書/日本語、英語)

Man Matter Metamorphosis 10 000 Years Of Design

Birgitta De Vos : Omnipresent | Beyond Borders(洋書/英語)

Previous
Previous

感性の退化

Next
Next

MMSS体験寄稿 第2冊目 「ラインズ〜線の文化史〜」